【思ひで】千僧駐屯地(伊丹)で撮影した偵察用オートバイXLR250R(ホンダ)
偵察オートバイの写真や資料を整理していたら、2005年に駐屯地内で撮影した写真がいっぱい出てきた。「おぉ、懐かしい」と見ていたら、駐屯地内の...
偵察オートバイの写真や資料を整理していたら、2005年に駐屯地内で撮影した写真がいっぱい出てきた。「おぉ、懐かしい」と見ていたら、駐屯地内の...
今日は同じ兵庫県下の、偵察オートバイ乗りの方(XLR250R 偵察型)が遊びに来てくださいました。いろいろなお話を聞かせてもらい、非常に楽し...
自衛隊偵察オートバイXLR250Rのタンク部分にある「XLR」と書かれたステッカー。民間型のものは赤色や水色でプリントされたものが使用されて...
去年一年は自衛隊払い下げの偵察オートバイKLX250にかかりっきりで、ほとんど自衛隊仕様の偵察オートバイXLR50Rのメンテナンスをしてこ ...
倉庫の中に長い間眠ったままになっているのが、このノーカットのホンダXLR250R(防衛庁仕様)のフレームだ。こんちゃねさんで制作レポートした...
先日、マイミクの方から、フェイスブックページへコンタクトがあった。久しぶりにメッセージのやり取りをしていると、偵察オートバイ仕様XLR250...
うちの偵察オートバイXLR250Rは、パーツを自分で組み合わせた「自衛隊仕様」である。仕様と言えば少々カッコいいが、外装パーツやガード類以外...
たまには偵察オートバイXLR250Rも触ってやらないと、エンジンがプスンと機嫌を損ねられてもアレなんで少しかまってみる。長い間現役で「日常の...
こちらは偵察オートバイのXLR250Rであったであろう残骸。通常、自衛隊からの放出はこんな感じで行われている。ホント、我々からすればチョー勿...
子供の頃からの夢だった自衛隊偵察オートバイXL250Sを入手してから約半年あまりが過ぎたある日、またしても唐突として、その決断すべき日がやっ...