ebayで注文していたメーターASSYが到着。早速外装の移植作業を開始。
ホントに今しがた、ebayで注文していたスピードメーターASSYが到着した。これはなんとも嬉しい誤算だ。個人的には来週以降になると思っていた。明日のエンジン始動テストに併せて、メーターASSYについている回転計のチェックもしてしまおう!と早速開封して改造開始だ。
これで偵察オートバイKLX250のレストアに必要なパーツはすべて揃った。やっとここまできた・・・。本当に完成まであと一歩、いや、半歩といったところだ。
自衛隊バイク好きの為のミリタリー系バイク研究サイト
ホントに今しがた、ebayで注文していたスピードメーターASSYが到着した。これはなんとも嬉しい誤算だ。個人的には来週以降になると思っていた。明日のエンジン始動テストに併せて、メーターASSYについている回転計のチェックもしてしまおう!と早速開封して改造開始だ。
これで偵察オートバイKLX250のレストアに必要なパーツはすべて揃った。やっとここまできた・・・。本当に完成まであと一歩、いや、半歩といったところだ。
<div id="homeupper">
<div class="container-inner" style="margin-top: 30px; -webkit-box-shadow: none; box-shadow: none; overflow: hidden;">
自衛隊バイクや軍用車両を入手する方法や維持管理についての情報をお探しですか?ひょっとすると、このサイトに役立つ情報があるかもですよ♪
</div>
</div>
ディスカッション
コメント一覧
いよいよゴールが見えてきて私事でもないのにワクワクしています。
メーター思った以上に早く着いたようでよかったです。
エンジン寝てた時間結構ありそうなのでセル回すかキックする前に一度プラグを外してスプレータイプのオイルをシリンダーに吹いておくことをお勧めします。
後の問題はBOライトになるでしょうがきっと何とかなると信じてます。
http://jeepsparrow.shop-pro.jp/
↑このサイトでちょっと前までBOライトの新品が複数在庫してました。
ただ左後ろのBOライトはIR仕様ぽいのでどうなるか気になります。
それではラストスパートがんばってください!
有難うございます。先ほど記事をUPしましたが、エンジン始動テストはOKでした。あとは外装をハリキッて取り付けていく作業になります。B.Oライトの情報有難うございました。バイクに電気が通って初めて、灯火管制用スイッチの動きがある程度分かるようになってきました。またこのあたりはまとめて記事にUPする予定です。ただいまの作業内容ですが、後ろからみて右側のB.Oライトが、スイッチをどの位置にしても点灯していません(泣)。ちょっとこのあたりを調べている最中です。
>後ろからみて右側のB.Oライト
これ、灯火管制時にストップランプに連動だったような気がします。
ストップランプの配線を辿ってみて下さい。
四輪用BOテールランプと違って、偵察オートは停止灯を別途設ける必要があるからだと思います。
参考までにフロントBOランプは、パジェロ用だと新品で14000円くらいしたと思います。
パンチさんお久しぶりです。今日は一日灯火管制の配線を追っておりました(笑)。おっしゃる通り、ブレーキと連動していて、メインスイッチのポジション④で、ブレーキを掛けると点灯していました。灯火管制ランプも、通常の透明のガラスではなく、黒く着色したガラス(車の黒い遮光フィルムのような色をしたガラス)が使用されていました。それにしも、BOランプはちょっと高いですね〜。買えないので再生する方向で作業を進めていますw。